丸の内本舘
〒100-0005
東京都千代田区
丸の内三丁目2番1号
TEL:03-3215-2111(代表)
OUTLINE
HISTORY



![]()
4月(大正9年)株式会社東京會館 設立
![]()
11月(大正11年)東京會館 初代本館 竣工創業
![]()
4月(昭和2年)関東大震災(大正12年9月)により
一時営業中断の本館建物復旧し営業再開
![]()
11月(昭和9年)本館に日本初の鮮魚介料理店「プルニエ」営業開始
![]()
12月(昭和20年)GHQの接収を受け、
「アメリカン・クラブ・オブ・トーキョー」として受託営業
![]()
6月(昭和21年)(株)東京會館を(株)東京會舘と変更
![]()
5月(昭和24年)東京証券取引所に上場(現在スタンダード市場上場)
![]()
1月(昭和30年)東京會舘クッキングスクール開校
![]()
10月(昭和34年)貿易庁より受託運営していた国営ホテル「ホテルテート」を、
新会社「(株)パレスホテル」に譲渡、分離独立(1960年2月)
![]()
9月(昭和39年)「イル・ド・フランス」期間限定開店
![]()
6月(昭和40年)有楽町・東京交通会館「銀座スカイラウンジ」営業開始
![]()
3月(昭和43年)(株)霞が関東京會舘設立
![]()
12月(昭和46年)東京會舘2代目本舘 竣工、営業再開
![]()
2月(昭和47年)会員制クラブ「ユニオンクラブ」開設
![]()
5月(昭和50年)英国女王エリザベス二世陛下
エディンバラ公フィリップ殿下 歓迎午餐会
![]()
10月(昭和57年)一ツ橋「如水会館」宴会場・食堂の運営受託
![]()
10月(昭和59年)千石ビル(製菓工場)竣工
![]()
10月(昭和62年)日比谷シャンテ「カフェ・シャポー」営業開始
![]()
7月(平成2年)アーバンネット大手町ビル「LEVEL XXI」運営受託
![]()
8月(平成2年)世界貿易センタービル「浜松町東京會舘」営業開始
![]()
10月(平成5年)東京銀行協会ビルヂング「銀行倶楽部」運営受託
![]()
11月(平成24年)日本橋三越本店内 特別食堂「日本橋」運営受託
![]()
10月(平成26年)「スウィートプラザ帝劇ビル店」開店
![]()
1月(平成27年)本舘建て替えのため一時休館
![]()
1月(平成31年)本舘リオープン
![]()
11月(令和4年)東京會舘 創業100周年
![]()
3月(令和5年)東宝日比谷プロムナードビル「Drape」営業開始
※本舘外観
最高ランクの”おもてなし”
丸の内本舘
〒100-0005
東京都千代田区
丸の内三丁目2番1号
TEL:03-3215-2111(代表)
一ツ橋
如水会館
〒101-0003
東京都千代田区一ツ橋2-1-1
TEL:03-3261-1101
大手町営業所
〒100-0004
東京都千代田区大手町2-2-2
アーバンネット大手町ビル21階
TEL:03-5255-1515
三越日本橋本店
営業所
〒103−8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店本館7階
TEL:03−3274−8495
銀座営業所
〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館15階
TEL:03-3212-2775
日比谷
プロムナードビル
営業所
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-5-2
東宝日比谷プロムナードビル2階
TEL:03-3528-8002
クッキング
スクール
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-1-1
国際ビルヂングB2階
TEL:03-3215-5111
食品事業部
〒135-0015
東京都江東区千石1-3-15
TEL:03-3699-0111
すべての営業所が東京都心にあり、
転勤が必要な異動がありません。
SUSTAINABILITY
東京會舘は大正11年の創業以来、確かな味とサービス、格調高い施設を提供することで、
わが国の食文化の発展することを企業理念としております。
企業価値最大化を図ることは勿論のこと、サステナビリティ経営に取り組むことで、
すべてのステークホルダーの皆様との共存共栄を図り、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
WORK ENVIRONMENT